クラブ概要

会長ご挨拶

会長 L.假達郎

 平成4年、鹿児島黎明ライオンズクラブ5周年の時に入会しました。40歳の時でした。日本のバブル時代が、昭和61年~平成3年頃までと言いますが、まだまだ平成7年8年頃まで、バブルの余韻がありました。鹿児島黎明ライオンズ、5周年の催し物を手作りでやりたいという先輩ライオンの提案で、日本舞踊を踊ろうと言うことで、言われるままに、委員会のメンバーが、毎月曜日夜7~8人集まり、日本舞踊の先生に教わり、5周年で披露しました。黎明ライオンズクラブには、昭和28年生まれが、4名いました。

私は、工事現場で働いていたので人前で話すことがなく、同期の人が登壇しての話しぶりに感嘆していました。仕事だけで生きてきた人間が、ライオンズに入り、ゴルフはするは天文館で飲み会があるは、こんなに遊んでいいのか? でもみんな立派な経営者だよね。平成19年、黎明20周年、平成28年29周年の会長をしコロナが起こり何年か出席できない日が続き、去年からやっと出席できるようになりました。ところが、今年の会長不在と言うことで、急遽会長と依頼がありました。会社にもいえず、妻にもいえず、会長を引き受けました。

各ライオンの力をお借りして、39周年会長L .下野勝治を応援して、40周年会長L .樋口翔馬、幹事L .狩生豪へ引き継いでいければ、いいなと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。

令和7年-第38期-
会長 L.假屋 達郎

地区ガバナーご挨拶

希望と笑顔を大切に、世代を超えて支え合い『友愛と相互理解の精神』で、ライオンズの誇りと心で、仲間とともに地域に奉仕、明るい未来を築きましょう。

活動方針

1.楽しく交流例会や奉仕を通じて親睦を深め、楽しみながら仲間を広げます。
2.柔軟な運営学びや交流を取り入れ、参加しやすく関心に合った雰囲気を大切にします。
3.身近な奉仕と工夫小さな奉仕でも喜びを分かち合い、アイデアを活かして活動を充実させます。

 このたび、337D地区ガバナーを拝命いたしました。身に余る大役ではございますが、これまでの皆さまの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。キャビネット幹事 L.菊谷佳孝、会計 L.野田元明という心強い仲間とともに「仲良く・楽しく・笑顔で!」を合言葉に、地域の皆さまのために全力を尽くしてまいります。

 私は「誰もが参加しやすいクラブ」「寄付しやすい雰囲気」を大切にし、奉仕活動をもっと身近で楽しいものにしていきたいと考えています。奉仕は、仲間とともに笑顔で取り組む「楽しい現場」であることが何より大切です。

 私のモットーは「We Serve」そして「楽しくなければ続かない!」だからこそ『笑顔でつなぐ We Serve』『楽しく仲間を増やし奉仕の輪』を広げることを目指してまいります。

 世代を問わず「老若男女」誰もが気軽に参加できるライオンズクラブを築き、皆さまとともに、より良い未来を目指して歩んでまいります。

今後とも、変わらぬご指導ご鞭撻を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

2025年7月1日
ライオンズクラブ国際協会337-D地区
地区ガバナー L.脇黒丸 一典

ZC就任の挨拶

鹿児島リジョン1Z ZC L.瀬戸山 正一

 この度、脇黒丸一典ガバナーより鹿児島リジョン1 Z・ゾーンチェアーパーソンとして委嘱を賜りました。

鹿児島黎明ライオンズクラブから初めてのガバナー誕生を心よりお祝い申し上げます。この一年間健康に気を付けながら、何時ものようにポジテイブな発想で337地区はじめ九州全体の337複合地区まで改革していけますように活躍される事をお祈り申し上げます。私は前年度の働きが悪く留年しましたが脇黒丸ガバナーの少しでもお役に立てるように努力します。市内の他クラブの状況も確認させて頂き1Z2Zの会員の方々に一つでも改善に寄与出来たらと思っています。また2Zから8ZのZCの方々と一緒に勉強させて頂き、前向きに、楽しく活動できればと祈っています。鹿児島黎明ライオンズクラブもですが本当に会員増強をしないと予算も組めない状態になっています。1年間クラブの皆様方のご協力をお願い申し上げます。

鹿児島リジョン1Z ZC L.瀬戸山 正一

第38期会長テーマ&方針

2025年~2026年 鹿児島黎明LC会長スローガン

「楽しい奉仕」

交通アクセス

名称 鹿児島黎明ライオンズクラブ
結成 1988年10月
所属 ライオンズクラブ国際協会337-D地区 鹿児島R・1Z
事務局 〒892-0826 鹿児島市呉服町6番5号 マルヤガーデンズ事務館3F
姉妹盟約クラブ 肥後黎明ライオンズクラブ / 福岡黎明ライオンズクラブ / 京都パレスライオンズクラブ

鹿児島黎明ライオンズの歩み

第38期

2025年7月~2026年6月

会長
L.假屋 達郎
幹事
L.瀬戸山正一
会計
L.富永修

第37期

2024年7月~2025年6月

会長
L.有馬 洋
幹事
L.樋口 諸馬
会計
L.富永 修

第36期

2023年7月~2024年6月

会長
L.富永 修
幹事
L.有馬 洋
会計
L.樋口 翔馬

第35期

2022年7月~2023年6月

会長
L.脇黒丸 一典
幹事
L.溝口 智代
会計
L.古市 康久

第34期

2021年7月~2022年6月

会長
L.瀬戸山正一
幹事
L.狩生 豪
会計
L.下野勝治

第33期

2020年7月~2021年6月

会長
L.瀬ノ口耕治
幹事
L.脇黒丸一典
会計
L.瀬戸山正一

第32期

2019年7月~2020年6月

会長
L.下野勝治
幹事
L.竹元洋久
会計
L.富永 修

第31期

2018年7月~2019年6月

会長
L狩生 豪
幹事
L.二宮一穂
会計
L.富永 修

第30期

2017年7月~2018年6月

会長
L.伊東祐久
幹事
L.増田末男
会計
L.脇黒丸一典

第29期

2016年7月~2017年6月

会長
假屋 達郎
幹事
狩生 豪
会計
盛満 保朗

第28期

2015年7月~2016年6月

会長
脇黑丸 一典
幹事
瀬ノ口 耕治
会計
瀬戸山 正一

第27期

2014年7月~2015年6月

会長
有馬 洋
幹事
富永 修
会計
尾込 克信

第26期

2013年7月~2014年6月

会長
盛満 保朗
幹事
假屋 達郎
会計
古市 康久

第25期

2012年7月~2013年6月

会長
増田 末男
幹事
徳重 初男
会計
脇黑丸 一典

第24期

2011年7月~2012年6月

会長
関 一也
幹事
古市 康久
会計
尾込 克信

第23期

2010年7月~2011年6月

会長
溝口 博夫
幹事
武田 晃典
会計
假屋 達郎

第22期

2009年7月~2010年6月

会長
富永 修
幹事
有馬 洋
会計
假屋 達郎

第21期

2008年7月~2009年6月

会長
伊東 祐久
幹事
坂口 健二
会計
益山 正義

第20期

2007年7月~2008年6月

会長
假屋 達郎
幹事
盛満 保朗
会計
増田 末男

第19期

2006年7月~2007年6月

会長
尾込 克信
幹事
新穂 信一
会計
盛満 保朗

第18期

2005年7月~2006年6月

会長
瀬戸山 正一
幹事
徳重 雅人
会計
関 一也

第17期

2004年7月~2005年6月

会長
徳重 初男
幹事
増田 末男
会計
木原 俊郎

第16期

2003年7月~2004年6月

会長
丸山 正次
幹事
田中 雅昭
会計
椎原 孝二

第15期

2002年7月~2003年6月

会長
福山 博成
幹事
徳重 初男
会計
新穂 新一

第14期

2001年7月~2002年6月

会長
山田 賢一
幹事
假屋 達郎
会計
武田 晃典

第13期

2000年7月~2001年6月

会長
山本 一幸
幹事
井上 健一郎
会計
丸山 正次

第12期

1999年7月~2000年6月

会長
富永 修
幹事
久保 裕司
会計
徳重 初男

第11期

1998年7月~1999年6月

会長
益山 正義
幹事
假屋 達郎
会計
清野 寛

第10期

1997年7月~1998年6月

会長
永野 良宏
幹事
尾込 克信
会計
富永 修

第12期

1999年7月~2000年6月

会長
富永 修
幹事
久保 裕司
会計
徳重 初男

第9期

1996年7月~1997年6月

会長
橋本 和之
幹事
山本 一幸
会計
木村 吉秀

第8期

1995年7月~1996年6月

会長
小島 眞史
幹事
小林 幸一
会計
上妻 建生

第7期

1994年7月~1995年6月

会長
了徳寺 隆
幹事
佐藤 眞一郎
会計
安永 克廣

第6期

1993年7月~1994年6月

会長
池田 琢哉
幹事
益山 正義
会計
香川 龍生

第5期

1992年7月~1993年6月

会長
広瀬 稔
幹事
永野 良宏
会計
八木 尚茂

第4期

第4期 1991年7月~1992年6月

会長
千原 弘
幹事
瀬戸山 正一
会計
尾込 克信

第3期

1990年7月~1991年6月

会長
山元 時義
幹事
高崎 健
会計
中村 忠

第2期

1989年7月~1990年6月

会長
中村 忠徳
幹事
広瀬 稔
会計
中村 勇

第1期

1988年10月~1989年6月

会長
中村 忠徳
幹事
広瀬 稔
会計
中村 勇

活動内容

大久保銅像清掃作業 鹿児島市主催のクリーンシティー鹿児島の開催日
大久保生誕地清掃作業 毎月第一日曜日午前7時より(3月~9月)
毎月第一日曜日午前7時30分より(10月~2月)
青空健康フェスタ 5月第3日曜日(午前9時~午後4時)